「幹細胞コスメは肌に良い」と聞きますが、そもそもどういうものなのでしょうか?
この記事では、
- そもそも幹細胞とは何?
- なぜ美肌に効果があるの?
- 幹細胞を使ったおすすめコスメは?
といった内容をご紹介します。
幹細胞はアンチエイジング成分として、医療分野でも注目されています。
上手く活用すれば、あなたの肌悩みをきっと解消できますよ!
幹細胞(Stem Cell)とは?
幹細胞とは、自己複製能と分化能を持った細胞です。
自己複製能 | 細胞分裂によって同じ細胞を増殖させる能力 |
---|---|
分化能 | 違う細胞に分身する能力 |
この2つの能力を併せ持っている幹細胞は、死んだ細胞を発生させたり、傷ついた組織を再生させたりできるのです。
私たちの体には幹細胞が存在しているため、細胞の寿命が来ても日々の体を長年維持できています。
現在、自己複製能と分化能を持つ幹細胞の性質を生かした医療や美容技術の研究が行われています。
しかし、幹細胞はどんな細胞にも分身できるわけではありません。
由来や持っている能力によって役目が決まっていて、種類によって生み出せる細胞が違います。
幹細胞の種類
幹細胞は主に3種類あります。
由来によって分けられている幹細胞の種類を3つ取り上げましょう。
ヒト幹細胞
ヒト幹細胞とはヒトの皮下脂肪を由来とする幹細胞です。
医療や美容のシーンで多く使用される幹細胞はヒト幹細胞です。
ヒト幹細胞を培養すると上澄み液ができます。
上澄み液、つまり美容コスメによく用いられている幹細胞培養液には百種類以上の活性物質が含まれているため、お肌に用いることにより細胞の機能を活性化させる効果が期待できます。
医療現場では、幹細胞の自己複製能を利用して脂肪組織から分離させた幹細胞を増殖させて体内に戻す再生治療が行われています。
「iPS細胞」は再生治療の研究により発見された幹細胞の一つです。
動物幹細胞
動物幹細胞とは動物の毛根や胎盤が由来となっている幹細胞です。
ヒト幹細胞と構造が似ている羊や馬、豚の胎盤を由来とする幹細胞が美容コスメに用いられています。
プラセンタコスメに使われている幹細胞は動物を由来としたものがほとんどです。
細胞の構造が似ているとは言っても、全く同じではないためアレルギーを発症する懸念があります。
体質によっては拒絶反応を起こす恐れがあるため、安全面を考えて国内では積極的に利用されていない幹細胞です。
植物幹細胞
植物幹細胞とは植物の細胞を由来とした幹細胞です。
植物の胚や茎の付け根、根の先端部などに存在していて、抗酸化力や保湿力を期待できる栄養成分を豊富に含んでいます。
植物幹細胞は動物幹細胞に比べてアレルギー作用が少ないため、拒絶反応のリスクを恐れる人におすすめです。
美容コスメに用いられる植物幹細胞として有名なのはリンゴやバラ、ヤマニンジン、アルガンツリーから抽出された幹細胞培養液です。
ヒト幹細胞には劣るものの、お肌の状態を改善させたり、肌トラブルから保護したりする効果が期待できるため、植物幹細胞培養液を用いたコスメ商品は多く流通しています。
お肌に存在する幹細胞(表皮幹細胞と真皮幹細胞)
私たちのお肌(表皮と真皮)には、幹細胞が存在しています。
健康的で美しいお肌を得るためには、表皮幹細胞と真皮幹細胞の両方を活発に働かせる必要があります。
では、表皮幹細胞と真皮幹細胞について、それぞれの特徴や担っている役割について解説しましょう。
表皮幹細胞
表皮幹細胞とはお肌の表面に存在している幹細胞です。
表皮幹細胞が細胞分裂を起こすことによって発生している角化細胞をケラチノサイトと呼びます。
ケラチノサイトは後に発生する細胞によって角層まで徐々に押し上げられていきます。
表皮幹細胞によって生じた角化細胞が角層まで押し上げられ、角層細胞に変化した後は自然に剥がれ落ちていく約4週間にわたる営みをターンオーバーと呼んでいます。
この過程でセラミドや天然保湿因子が作られているため、表皮幹細胞はお肌の潤いに欠かせません。
また、お肌のターンオーバーが正常に行われるためにも表皮幹細胞は重要な働きをしていると言えます。
真皮幹細胞
真皮幹細胞はお肌の真皮に存在し、必要に応じて細胞分裂を行ったり、繊維芽細胞を生み出したりしている細胞です。
お肌の潤いを保つために必要なコラーゲンやヒアルロン酸といった成分は繊維芽細胞から生み出されるため、その繊維芽細胞を生み出す真皮幹細胞は美容業界で注目されています。
十分な数の真皮幹細胞が真皮の血管周りに安定して存在し、活発に働いているなら繊維芽細胞が次々に生み出され、お肌の潤いにつながります。
真皮幹細胞は老化とともに働きが鈍くなり、数が減るため、真皮幹細胞を増殖させることがエイジングケアに役立つと考えられています。
幹細胞の種類(多分化能幹細胞と多能性幹細胞)
幹細胞は自己複製能力だけでなく分化能力を持っているため、異なる細胞へ変化できます。
変化できる細胞の種類によって分類されている2種類の幹細胞、「多分化能幹細胞」と「多能性幹細胞」について説明します。
多分化能幹細胞
多分化能幹細胞とは複数の種類の細胞に変化できる幹細胞です。
多能性幹細胞と異なるのは変化できる細胞の種類が限られていることです。
組織幹細胞や体性幹細胞が代表的な多分化能幹細胞であり、特定の細胞に分化します。
例えば、組織幹細胞は自分と同じ細胞を複製しながら、組織を構成する他の細胞に分化できますが、特定の組織外を構成する細胞には分化できません。
体性幹細胞は種類によって生体内の限られた細胞に分化できる能力を持っています。
しかし、体性幹細胞の一つである「MSC」は骨や筋肉、脂肪など特定の組織だけでなく類似した組織を構成する細胞に分化することも可能です。
多分化能幹細胞の中でも多様な機能を果たしているため、免疫調節療法や細胞置換療法への使用が研究されています。
多能性幹細胞
多能性幹細胞とは体内にある体を構成しているほとんどの細胞に変化できる特性を持っている幹細胞です。
自己複製能力の際限がなく、必要に応じてほとんどすべての細胞に分化できます。
すでに多能性が認められている幹細胞にはES細胞、胚性生殖細胞、iPS細胞があります。
私たちの体にあるどの細胞にも分化できる可能性を持っているため、医療現場では有効な治療法の開発につながると考えられています。
多能性幹細胞の種類
多能性幹細胞には、以下の3種類があります。
胚性幹細胞(Embryonic Stem Cell ・ES細胞)
「ES細胞」と呼ばれる胚性幹細胞は、ほぼすべての細胞を生み出せる万能細胞として注目されています。
胚性幹細胞は受精卵から作られています。
際限なく細胞分裂をリピートして自分と同じ細胞を作り出せるだけでなく、どの組織にも分化できる能力をもっている幹細胞です。
胚性幹細胞の「胚」は受精卵が細胞分裂を繰り返し、細胞の塊となったものを指しています。
胚の内側にある幹細胞を培養したES細胞は受精卵、つまり新たに生み出された命から採取されるため倫理的な問題があります。
加えて、ES細胞の移植は拒絶反応を起こすリスクがあるため、医療現場で利用するには多くの課題が残っています。
成体幹細胞(Tissue Stem Cell)
体内に存在している幹細胞は、分化できる細胞が限られています。
ところが成体幹細胞は、多分化能幹細胞の中でも生み出せる細胞の種類が多く、多くの臨床応用が研究されている幹細胞です。
別名「組織幹細胞」とも呼ばれています。
成体幹細胞が作り出せる細胞は、分化後に同じ組織を構成する細胞に限定されます。
全能性はありませんが、自己複製能力が優れているため、増殖させた自己幹細胞を損傷した組織や死んだ細胞の再生治療に用いることができると考えられています。
iPS細胞(nduced Pluripotent Stem Cell)
iPS細胞とは細胞に特定の因子群を導入して多能性を持たせた、人工的に作り上げられた幹細胞です。
ほぼ際限なく自己複製能力を発揮できることや体内にある組織を構成するほとんどの細胞に分化できるという性質はES細胞と同じです。
しかし、iPS細胞は受精卵ではなくすべての人が持っている繊維芽細胞から採取されるため、倫理観の問題がなく、拒絶反応のリスクが少ない幹細胞です。
しかし、iPS細胞は人工的に作られているため、体内で癌に変化してしまう可能性がないとは言い切れません。
山中教授が世界で初めてiPS細胞を作製してから、安全面と品質面でより高い基準のiPS細胞を作り出すための研究が進んでいます。
ntES細胞(nuclear transfer Embryonic Stem Cell)
ntES細胞とは、受精前の卵子に核を移植してクローン胚を作り、胚の内側の細胞を培養してできる幹細胞です。
ES細胞と同じように体内のほとんどの細胞に分化できる全能性を持っています。
しかし、体細胞の核を移植するため、拒絶反応が起きにくいと考えられています。
ただ、受精前とはいえ卵子細胞の提供が必要とされていることやクローン胚を作り出せる確率が低すぎることなどの課題が多い多能性幹細胞です。
幹細胞の効果
幹細胞に期待できる美容効果を紹介します。
美容コスメの成分として注目されているヒト幹細胞培養液。
いったいどのような美容的効果があるのでしょうか。
肌のアンチエイジング効果
幹細胞は成長因子を分泌し、体内にある組織内の様々な細胞に分化します。
加齢に伴って幹細胞の働きは低下し、総数が減少していくため、幹細胞を補うことで肌の組織を再生修復するというアンチエイジング効果を期待できるのです。
幹細胞には壊れやすくなっている血管や血管壁を若々しい状態に補修する作用があるため、血流の改善によってお肌の元気を取り戻す効果も注目されています。
シミ・くすみを改善する美白効果
幹細胞の中でも真皮幹細胞はコラーゲンやヒアルロン酸を生み出す繊維芽細胞に分化するため、繊維芽細胞が減少しターンオーバーが乱れたことによって生じたシミやくすみを改善する美白効果が期待できます。
シミやくすみの原因となるメラニン色素は新陳代謝によって剥がれ落ちますが、繊維芽細胞が加齢により減少すると新陳代謝が遅くなります。
ですから、シミやくすみを改善するためには正常な肌のターンオーバーを取り戻し、シミを排出することが重要です。
真皮幹細胞を補うことで、お肌の正常な新陳代謝を取り戻すことができるため、メラニン色素が皮膚に沈着している状態が長く続くことはなく、シミやくすみ知らずの美白効果を期待できるのです。
シワの改善効果
加齢によるシワやたるみはお肌の土台となるコラーゲンが不足していることにより生じます。
シワを改善し、ハリのある肌になるためにはコラーゲンが必要ですが、コラーゲンを生み出している繊維芽細胞は年齢とともに減少していきます。
そのため、繊維芽細胞に分化する真皮幹細胞を補う必要があります。
繊維芽細胞の成長因子を含んだ幹細胞によってお肌にハリや弾力を取り戻すことができると期待できます。
幹細胞培養液は数種類の成長因子を含有しているため、お肌の再生力に働きかけてシワを改善し、若々しい肌に近づけるのです。
発毛・育毛効果
幹細胞に含まれている成長因子は育毛や発毛にも応用されているという理由から、幹細胞は発毛や育毛効果を期待できると言えます。
特に、血管内皮細胞増殖因子やケラチノサイト増殖因子などの成長因子は正常なヘアサイクルを取り戻すのに役立ちます。
男性型脱毛症の場合は生き残っている髪の毛の毛母細胞に対して、幹細胞に含まれている成長因子が働きかけることによって発毛・育毛効果を期待できると言えます。
また、幹細胞には組織を再生回復する働きがあるため、頭皮細胞を健康にして本来の育毛能力を取り戻す効果も期待できるのです。
毛穴の黒ずみを取る効果
幹細胞はお肌の正常なターンオーバーを促すため、新陳代謝の遅れによって生じた毛穴の黒ずみを改善する効果が期待できます。
そもそも黒ずみなどの毛穴トラブルはお肌のうるおい不足が原因です。
年を重ねるとお肌が衰えてコラーゲンやヒアルロン酸を生み出す繊維芽細胞の数が減少するため、スキンケアを少しでも怠るとお肌が乾燥して毛穴トラブルが起きます。
幹細胞は加齢により働きが鈍くなっている繊維芽細胞の働きを活性化させ、高い再生能力を発揮するため、黒ずみが起きにくい若々しい肌を取り戻せるのです。
ニキビ・ニキビ跡・クレーターを治す効果
真皮に新しい幹細胞を届けることによって繊維芽細胞が増え、お肌を再生するために必要な成分を生み出すことができるようになるため、真皮層の細胞がダメージを受けているニキビ跡やクレーターも解消できると期待できます。
幹細胞の成長因子により、繊維芽細胞がコラーゲンやヒアルロン酸といった成分を生み出すようになるとお肌のターンオーバーが活発になり、徐々に新しくきれいなお肌へ変わっていきます。
ニキビができる原因の一つはお肌のターンオーバーが正常に行われないことです。
短すぎるターンオーバーはダメージに耐えられない未熟な表皮を生み出すためニキビを繰り返します。
ですから、幹細胞を補充して繊維芽細胞の働きを促し、真皮層の新陳代謝を正常に戻すことにより、ニキビ改善効果を期待できるのです。
肌のターンオーバーを正常に戻し、肌荒れを改善する効果
お肌は細胞分裂を繰り返し、古い細胞が剥がれ落ちるようになっています。
年齢を重ね、お肌の細胞が生まれにくくなるとターンオーバーの周期期間が長くなり、様々な肌荒れの原因となります。
幹細胞はお肌の細胞を生み出す母のような存在であり、必要に応じて新しい細胞に分化します。
ですから幹細胞を補充することにより、新しいお肌の細胞を生み出しやすい環境を作り、肌のターンオーバーを正常に戻せるのです。
幹細胞の副作用
ヒト幹細胞が配合されたコスメにはあらゆる美容的効果が期待できますが、副作用の心配はないのでしょうか?
ですが、幹細胞コスメには副作用がありません。
そもそも危険な成分が入っている化粧品は、法律に触れるので販売できません。
ただし、ヒト幹細胞培養液を用いたコスメの品質は製造国や会社によって異なります。
幹細胞以外の部分で危険性があるかもしれませんので、極端に安価な場合や、製造元が分からないコスメは危険ですので注意してください。
幹細胞コスメを選ぶポイント
幹細胞は肌のターンオーバーを正常化させるため、たくさんの美容効果が期待できます。
本当に肌への効果を期待できる幹細胞コスメを選ぶためには幹細胞の種類や仕組みについて知ることが必要です。
幹細胞を選ぶときの2つのポイントを紹介します。
「ヒト脂肪由来」がおすすめ
美容効果を期待して幹細胞コスメを使う場合は、ヒト脂肪由来のヒト幹細胞を含んでいるコスメがおすすめです。
スキンケアに使われている幹細胞の種類は大きく分けて、ヒト幹細胞・植物幹細胞・動物幹細胞の3つであり、その中でも特に医療や美容で利用されている幹細胞はヒトの脂肪から採取されたヒト幹細胞です。
ヒト脂肪由来の幹細胞には細胞の働きを活発にする作用のある物質や成長因子が含まれています。
老化によって幹細胞の数が減少することにより細胞が再生したり修復したりする働きが弱くなりますが、ヒト脂肪由来の幹細胞を加えることで、働きが弱まっている繊維芽細胞を活性化させ、ハリのある美肌に必要なヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンを作り出すサポートができるのです。
幹細胞コスメは、原液美容液がおすすめ
ヒト幹細胞の働きをよりダイレクトに感じるためには原液美容液を選ぶようおすすめします。
原液美容液とは、幹細胞培養液が希釈されていない状態で、他の有効成分を配合していないコスメです。
いろいろな美容成分が配合されているコスメを使用すると、どの成分が肌に影響を及ぼしているのか分かりにくくなります。
幹細胞培養液のみを使っている原液美容液であれば、肌への影響が良くも悪くもはっきり分かりますし、少しの量でも効率よく美容効果を得られる可能性が高まります。
また、敏感肌でお悩みの人にも原液美容液の幹細胞コスメをおすすめします。
成分がシンプルで余計な成分を含んでいないため、幹細胞培養液が肌に合っていれば敏感肌の人でも安心して使えるのです。
ヒト幹細胞コスメの効果的な使い方・組み合わせ
ヒト幹細胞コスメの効果的な使い方をまとめました。
老化は20代から始まると言われています。
肌の老化がエスカレートする前にヒト幹細胞コスメを使って、正常な肌のターンオーバーを維持しましょう。
では、自分にとって効果的な幹細胞コスメの使い方や他のコスメ・サプリとの良い組み合わせは何でしょうか。
ヒト脂肪を由来とするヒト幹細胞培養液のコスメは、肌の細胞を活性化させて若々しい肌を取り戻させてくれます。
そのため、年齢や肌質によって使い方を変える必要はありません。
お肌の老化を感じたらすぐに取り入れましょう。
では、目的別にヒト幹細胞コスメと組み合わせたらよいコスメやサプリの種類について説明します。
代謝をスピードアップしたいなら、「ビタミンB」系コスメやサプリと一緒に!
新陳代謝が落ちていて、ごわついたお肌が気になる人は代謝をスピードアップして肌を再生したいと思われることでしょう。
肌の表皮層に残っている古い角質や老廃物を押し出すためには新しい細胞の生成が必要です。
ヒト幹細胞コスメを使って肌の新しい細胞を生み出すサポートをしながら、内側から新しい皮膚を作り出すために助けてくれる栄養素「ビタミンB」を積極的に取り入れることがポイントです。
特にビタミンB2は皮膚の代謝に深く関与していて、細胞の成長を促進させます。
幹細胞コスメとビタミンBサプリやコスメを組み合わせることで、お肌の新陳代謝のスピードアップを期待できます。
食事の内容を工夫してビタミンBを積極的に摂取したいのなら、豚肉や鶏肉、牛レバーやかつお、まぐろなどの食品がおすすめです。
肌の新陳代謝を上げてシミやくすみが消したいなら、「ビタミンC」系コスメやサプリと一緒に!
肌のターンオーバーを正常化させて、気になるシミやくすみを改善したいなら幹細胞コスメとビタミンC系のコスメやサプリを組み合わせましょう。
ビタミンCには活性酸素の作用を抑えてメラニンの生成を抑制したり、酸化したメラニンを還元したりする作用があると言われています。
さらに、コラーゲンの生成を促してくれるためヒト幹細胞コスメの作用と相まって、シミやくすみ知らずの弾力のある若々しい肌になれるようサポートしてくれます。
コスメやサプリでビタミンCを摂取することもできますが、イチゴやキウイフルーツなどの果物、ピーマンなどのビタミンCを豊富に含む食品を積極的に食事に取り入れることもできます。
成長因子(=グロスファクター)とは?
成長因子(=グロスファクター)とは、たんぱく質の一種です。
特に特定の細胞の細胞分裂や分化を促進する働きのあるタンパク質を総じて、成長因子と呼びます。
コラーゲンやエラスチンを生成する繊維芽細胞をはじめ、様々な細胞の増殖・分化をコントロールする働きを持っています。
私たちの体には成長因子があるので、母親の胎内で成長し、胎児から60兆近くの細胞を持つ体になって生まれることができました。
しかし、成長因子は20歳を過ぎると老化とともに減少していくため、細胞の働きを促進させて若々しさを保つためには成長因子を人工的に取り込むことが役立つと考えられています。
成長因子(=グロスファクター)の種類は?
ここでは、美容に効果的な4種類の成長因子について説明します。
体内には様々な種類の成長因子が存在しています。
幹細胞培養液には成長因子が含まれているために美容効果が期待できますが、肌に関係している成長因子にはどのような種類があるのでしょうか?
①表皮細胞成長因子(EGF)
表皮細胞成長因子とは、53個のアミノ酸で構成されているポリペプチドです。
「ヒトオリゴペプチド‐1」や「ヒト遺伝子組換オリゴペプチド‐1」という呼び方もあります。
1986年にアメリカのスタンレー・コーエン博士が発見した成長因子です。
表皮細胞成長因子は表皮幹細胞に指令を出し、細胞を増殖させます。
肌の生まれ変わり、つまりターンオーバーを促進させるので美容効果を期待できます。
もともとは皮膚の再生や移植などの医療現場で活用されていますが、今ではシミやしわなどを改善するコスメの成分としても利用されています。
②線維芽細胞成長因子(FGF)
繊維芽細胞成長因子とは、肌の真皮に存在している成長因子です。
繊維芽細胞に働きかけて細胞の成長や増殖を促進させます。
ハリの失われた肌やくすみ、乾燥は繊維芽細胞成長因子の減少が起因しています。
繊維芽細胞を増殖させることで、コラーゲンやヒアルロン酸などの生成が活発になり、若々しい肌を取り戻すという効果が期待できます。
③インスリン様成長因子(IGF)
インスリン様成長因子とは、インスリンに構造がよく似ている成長因子です。
成長ホルモンや栄養の状態に応じてゆっくりと生産され、分泌量が増減します。
私たちの一生の成長過程において、様々な細胞の増殖や分化を促進させるという重要な役割を担っている成長因子です。
インスリン様成長因子には細胞の再生をサポートしたり、新しい細胞を生み出したりして皮膚を再生させる作用があります。
皮膚内の老廃物を排出する働きもあるため、肌のくすみや黒ずみを改善する美容効果を期待できます。
また、新しい肌の細胞が生み出されることにより、ハリの回復やシワ予防などに効果的であると考えられています。
④線維芽細胞(TGF)
繊維芽細胞とは、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの生成を促進させてくれる成長因子です。
また、血管の健康維持や損傷した組織の修復をサポートする働きもあります。
刺激に敏感な肌を改善する抗炎症作用も期待できる成長因子です。
幹細胞は美容にかなり有効
次世代のアンチエイジング成分として注目されている幹細胞。
特にヒト幹細胞培養液を配合したコスメは、若々しい肌を取り戻すので、美容にかなり有効であると言えます。
幹細胞コスメを肌に使うメリットは幹細胞培養液が持つ3つの力「再生力・シワ改善力・美白力」を実感できることです。
幹細胞は自己複製能と多分化能を持っているため、細胞を増殖させるだけでなく生まれ変わらせることができます。
損傷した細胞にヒト幹細胞培養液を添加するとダメージを受けた細胞が減って、本来の働きを取り戻しよみがえったことが確認されています。
ですから、従来のスキンケア商品のように油分や水分、美容成分を補うだけではなく、細胞を再生するという根本的な美容作用を期待できるのです。
また、幹細胞の働きにより繊維芽細胞が活性化されると、肌のハリに欠かせないコラーゲンやヒアルロン酸の生成が促進されます。
加齢により減少するヒアルロン酸やコラーゲンの生成を促し、お肌の土台を強め、細胞の隙間を埋めることでみずみずしいハリのある肌になれるのです。
濃度が高まるほど、メラニンの生成が抑えられるのでシミやくすみを改善し、美白へと導いてくれます。
お肌へのメリットがたくさんある幹細胞コスメのおすすめは「ハダキララ」です。
ハッピーライフバイオスキンケア研究所で作られたハダキララは、WEB限定販売されている完全オーダーメイドの幹細胞コスメです。
ハッピーライフバイオスキンケア研究所が美容クリニックと提携し3,000人以上のデータを収集し解析した結果、根本から美しい肌を目指すためのオーダーメイドコスメが誕生しました。
肌質の診断を行うと、分析が始まり、様々な成分の組み合わせが研究され、ピックアップされた最適な成分と高濃度なヒト幹細胞培養液の調合が行われます。
ハダキララには1回の使用で1,200億個のヒト幹細胞を補えるヒト幹細胞上清液を配合しています。
150種類以上の成長因子を含んでいるので、肌荒れを防ぎ、柔らかくハリやツヤのある肌に導く効果を期待できます。
[もっと見る] ハダキララ 口コミ・評判
ハダキララは日本食品分析センターで無刺激コスメであることが立証されているだけでなく、300人による臨床試験が行われ肌への効果が顕著であることが明らかになっています。
また、界面活性剤や防腐剤を含んでいない生美容液なので、敏感肌の人でも安心して使える可能性が高いと言えます。
ハダキララの価格は1,980円(税込)、送料無料です。
通常価格は12,000円(税込)なので、83%OFFの価格で購入できます。
お届け日の10日前までに電話すれば、いつでも休止・停止できるので安心。
また、無料再調合補償がついているので、万が一お肌に合わないと感じた場合は無料で再調合してもらえます。
まとめ
- 幹細胞は医療分野でも注目のアンチエイジング成分
- 高い美容効果がある一方、副作用はなし
- 幹細胞を使ったコスメなら「ハダキララ」がおすすめ
ここでは、幹細胞とはどんな成分なのか?をご紹介しました。
幹細胞は同じ細胞を増殖させたり、全く違う細胞を再生させたりできる万能な細胞です。
特にヒト幹細胞から抽出された培養液は、美容に効果的です。
年を取ると減少していく繊維芽細胞を再生し、活性化させてくれるのでハリやツヤのある若々しい肌を取り戻せます。
お肌の新陳代謝をスピードアップさせる効果を期待できる成分も含まれています。
幹細胞コスメを使うだけで、肌の根本的な細胞部分からケアができるのです。
何歳になっても自分の肌に自信を持てるようになりますよ。
単に幹細胞を含んでいるだけでなく、完全オーダーメイドなので、あなたの肌に合わせて調合してくれるからです。
今なら公式サイトで、初回83%割引キャンペーン中!
1ヶ月分がたったの1,980円(税込み・送料無料)で、手に入ります。
いつでも購入を休止・停止できるのでどのサイトよりもずっと安く購入できます。
とても人気の商品ですから、完売する前に早めに注文することをおすすめします。
お肌に合わなかった場合の無料再調合補償もついているので、気になった人はぜひお試しください。
面倒な回数縛りもなく、Amazonや楽天市場よりもずっと安く購入できます。
あなたの肌に合わせて作られたオーダーメイド化粧品なので、「商品が合わなかったどうしよう…」という心配もありません!
もし気になった人は、かなり安いので一度試してみてはいかがでしょうか?